summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/demos/quickstart/protected/pages/GettingStarted/ja/Introduction.page
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'demos/quickstart/protected/pages/GettingStarted/ja/Introduction.page')
-rw-r--r--demos/quickstart/protected/pages/GettingStarted/ja/Introduction.page11
1 files changed, 5 insertions, 6 deletions
diff --git a/demos/quickstart/protected/pages/GettingStarted/ja/Introduction.page b/demos/quickstart/protected/pages/GettingStarted/ja/Introduction.page
index 31a20df1..462f828e 100644
--- a/demos/quickstart/protected/pages/GettingStarted/ja/Introduction.page
+++ b/demos/quickstart/protected/pages/GettingStarted/ja/Introduction.page
@@ -2,11 +2,10 @@
<h1 id="101">ようこそ PRADO クイックスタートチュートリアルへ</h1>
<div id="intro" class="block-content">
<p id="10001">
-このチュートリアルはPRADO3.xを使ったアプリケーションをスピーディーに構築するためのものです。
+このチュートリアルはPRADO3.xを使ったアプリケーションをスピーディーに構築するためのものです。
</p>
-<p id="10001" class="block-content">
-既にPRADO3.xを使用しており、新しいバージョンで利用可能な機能を知りたい方には<a href="?page=GettingStarted.NewFeatures">新機能ページ</a>を用意してあります。<br />
-PRADOを使用したことのない方にはこのチュートリアルはとても役立つものですので、ぜひご覧下さい。
+<p id="10001" class="block-content">
+既にPRADO3.xを使用しており新しいバージョンで強化された機能を知りたい方は、まずは<a href="?page=GettingStarted.NewFeatures">新機能ページ</a>をご覧ください。PRADOを使用したことのない方にはこのチュートリアルはとても役立つものですので、ぜひご覧下さい。
</p>
<!--
<div class="start-page">
@@ -49,7 +48,7 @@ PRADOを使用したことのない方にはこのチュートリアルはとて
-->
<p id="10002">
-このチュートリアルでは全ての機能は網羅しておりませんが、以下のリンクから開発の助けを得る事ができます。
+もしこのチュートリアルの内容では不十分と感じたら、以下リンクの各種資料もご覧ください。
</p>
</div>
<ul class="block-content" id="intro-links">
@@ -60,5 +59,5 @@ PRADOを使用したことのない方にはこのチュートリアルはとて
<li><a href="http://trac.pradosoft.com/prado/">PRADO Trac</a></li>
</ul>
-<div class="last-modified">$Id: Introduction.page * 2007-06-03 16:43:00Z Shinya.K $</div>
+<div class="last-modified">$Id: Introduction.page * 2007-06-03 16:43:00Z Shinya.K $</div>
</com:TContent> \ No newline at end of file